タラヨウ(多羅葉)-(2000.5、加藤さん、梅本さん)

季節の木

もう20年近く前になるが、初めて小石川植物園でタラヨウを見たときには、葉に一杯字が書いてあるのに驚いた。
その小石川植物園のタラヨウの花の写真を加藤さんが、サイン入りで送って下さった。何とも懐かしい。5月頃に写真のような目立たぬ花を付けるが、秋の実はモチノキ一般に見られるように赤く美しい。雌雄異株の常緑高木である。
梅本さんからも小石川の同じ木の写真が届きました。以下は梅本さんによる解説です。
**************************************************************
和名 : タラヨウ
学名 : Ilex latifolia
科名 : モチノキ科モチノキ属
分布 : 本州(中南部)、四国、九州、中国

常緑高木の本種は、樹幹が立ち、樹形も非常に端正です。
モチノキ科ですから、互生葉序であり、特に葉表には光沢があります。(所謂、クチクラ層が発達している訳です。)

この樹木の特徴は、やはり「はがきの木」としての側面でしょう ^^。この木を見掛けると、大体、葉の裏に、落書きがしてあります・・・。マッチ棒などで、文字をなぞると、其の文字が浮かび上がってきます。

これは、外性酸化酵素により、タンニンが酸化して黒褐色になるからだとされます。また、本種が仏寺境内に多く植栽されるのは、葉に経文を書いたとされる南方産のヤシ科植物、「タラヨウジュ」の葉に因んだものとされます。其れ故に、仏寺に多く見掛ける訳です ^^。
**************************************************************

雌花-加藤さん

雄花-梅本さん-写された木は同じはずなのに?

樹皮と花-梅本さん

育ち始めた葉-加藤さん

タイトルとURLをコピーしました