ヌルデ-(1998.8.16、1999.9.4、2005.9.19(Nornさん))

季節の木

京都から比叡山頂行きのバスに乗ると、今あちこちでヌルデの花が見られる。5m程度の低木であるが、白い花が枝から吹き出すようにいっぱいに咲いている。比叡山に限らず、あちこちの山野で見られる。よく似た花はタラノキにも咲くが、葉を見ると、ヌルデの茎は扁平になっているので区別できる。
ウルシ科で秋の紅葉は美しい。葉にヌルデノミミフシが寄生すると五倍子(フシ)と呼ばれる虫えいができる。タンニンを多く含むので染料や薬品として用いられた。
学名はRhus javanicaでウルシ科ウルシ属である。javanicaは、japonicaの間違いではなく、ジャワから来たという意味。
***********************************************************
Nornさんから、見事なヌルデの花の写真を送っていただいた。中段の2枚である。(2005.9.19)

Nornさんから送って頂いた、見事なヌルデの花(9月)

花の後(9月)

タイトルとURLをコピーしました