マタタビ-木天蓼(2000.7、加藤さん)

「猫にマタタビ」という、あのマタタビである。以前にアメリカから来た留学生がマタタビを持ってきていて、猫にやったが目もくれない。

「日本の猫はアメリカのマタタビを食べないのだろうか」と悲しそうに言っていたのを思い出す。

山地に生える落葉の蔓生の木で、6-7月に雄花、雌花、あるいは両性花を付ける。

2cm程のかなり大きな花である。花の咲く頃に写真のように枝先の葉が白くなるのが見られる。

3cm程の細長い果実となり、秋には黄色に熟す。

加藤さんは次のような便りを付けて下さいました。

*****************************************************************

7月下旬に調査地の軽井沢で撮りました、マタタビの写真をお送りいたします。

マタタビの名前については

■アイヌ語のマタタンブに由来<br>

■旅人が実を食べ元気回復して、また旅(マタタビ)をするという説

の2説が有力ですが、おもしろい後者を信じたいですね。

マタタビは実のほうが有名ですが、花もなかなかきれいです。

*******************************************************************

学名はActinidia polygamaで、マタタビ科マタタビ属である。

タイトルとURLをコピーしました