季節の木

ビワ-(1998.12.6、加藤さん)

卒業を前にして忙しい加藤さんから、久しぶりに花の便りが届きました。 以下のような解説が付いています。 ***************************************************************** ...
季節の木

びわ-(1998.11.15、2003.1.5)

11月から12月にかけてビワの花が咲く。花を寒さから守るように、暖かそうな分厚い褐色の綿毛をいっぱいに付けている。実は冬を越して6-7月に食卓に上る。この木にもjaponicaの名前が付いている。 学名は、Eriobotrya japon...
季節の木

ビンロウジュ-(2002.1.19)

下の方の幹だけを見ていると全く「竹」のように見える。単子葉植物網の代表的なものは、ゆり目、いね目、やし目、たこのき目などである。竹は「いね目」、ヤシは「やし目」で、お隣同士であるから、幹が似ていても不思議はないのであるが、あまりに似ているの...
季節の木

ベニコブシ-(2000.3.30)

ベニコブシはシデコブシの紅色のものを指すのかどうか自信がない。 「日本の樹木」(山と渓谷社)にあった学名と、名標の学名とは異なっている。 写真のものは小石川植物園で撮ったもので、栽培とあったので、かなり 以前に植栽されたものと思われるが...
季節の木

ベニヒモノキ(紅紐の木)-(2000.6.25、2000.8.26)

西表島の由布島植物園で、面白い木を見た。名標板に「紅紐の木」と書いて あったので、なるほどと思った。石垣島の他の場所では見かけなかったので 自生のものが石垣にあるかどうかは定かでない。花は年中咲いており、 花の白い品種もあるようだ。 8月...
季節の木

ベニゴウカン-(2001.8.17)

ネムノキを小型化し、花の色を鮮やかにした感じである。鉢植えで売っていることが多いが、地植にしても2mを超すことはない。鮮やかな赤色が美しい。アメリカ中部の原産で、花期はネムノキと同じく7-8月である。 学名はCalliandra erio...
季節の木

ベニチョウジ(紅丁字)-(2005.1.1、ちゆきさん)

宮崎で写したケストルム・エレガンス(Cestrum elegans)の写真を、ちゆきさんから送って頂いた。和名で「ベニチョウジ」と呼ばれるものは Cestrum purpureum であるが、見た目に殆ど差異がない。本によっては同種であると...
季節の木

ベンガルヤハズカズラ(ベンガル矢筈葛)-(2006.10.28、2009.5.4)

淡路花博の跡地は綺麗に整備されて、花の植物園となっている。その大温室で綺麗な紫色のカズラが咲いていた。印象的だったので写真に写したが名前が分からずじまいだった。今年、同じ淡路島の南部にある「イングランドの丘」に孫達と出かけた折りに、そこの植...
季節の木

ベンガルボダイジュ-(2005.6.14、門野さん)

大阪府の門野さんから、珍しい花を送っていただいた。ベンガルボダイジュである。メールには、「高槻ショウブ苑へ出向きました所、あまり立派ではありませんが「洋蘭の館」なる温室で「ベンガルボダイジュ」に出会いました。可愛い花が一杯咲いていて見事でし...
季節の木

フイリソシンカ-(2001.5(山口さん)、2002.1.19)

可愛い花である。マメ科の木で、紫のものと白のものがある。山口さんが Hungtington植物園で撮られた。山口さんによると、紫のものは英語名を 「Purple Orchid Tree」と呼び、インド・中国の原産である。白いものは 同じく「...
タイトルとURLをコピーしました