季節の木ハゼノキ(黄櫨)-(2000.5.27) 秋のハゼノキは紅葉が鮮やかでよく目立つ。これに対して初夏の花は注意しないと見過ごしてしまう。いま丁度、枝先に沢山の黄色の円錐花序を付けている。ハゼノキもかぶれる場合があるので、やや気になりながらシャッターを切った。 雌雄異株の落葉高木で、...季節の木
季節の木ハゼの木-(1998.12.9、2006.11.17) 秋に人目を引く木である。他の木の紅葉にさきがけて、真っ赤に変わる。 5ー6月に葉腋から10cmほどの円錐花序をだし、黄緑色の小さな花を付ける。秋には茶色の果実となる。写真の木は雄株である。果実からはロウがとれる。ひどくかぶれることはない。...季節の木
季節の木早咲きの花たち-(1999.2.28) 3・4月に盛りの花が、もう待ちきれずに開きだした。それでも、昨年よりは少し遅いようだ。ヒイラギナンテンなどはまだつぼみが堅い。 ボケは神戸の民家で、アセビは我が家の庭で、ジャノメエリカは豊中の民家で、また、沈丁花とユキヤナギは豊中の小さな...季節の木
季節の木初日の出と新年の富士-(1999.1.1 田中さん) 田中さんからの本年最初の写真です。望遠レンズで綺麗に富士が見えています。初日の出とカモメがうまく入っていい写真ですね。以下は、田中さんからのお便りです。 「明けましておめでとうございます。...。 今年の元旦も初日の出を撮りに自転車で木...季節の木
季節の木ハスノハギリ(蓮の葉桐)-(2000.6.25、2004.9.3) 沖縄の海洋博跡の亜熱帯植物園で、ハスノハギリの開いた花と実を同時に写すことが出来た。前回写した蕾の色と今回の花の感じが随分と違うので、同じ花かと不審に思うが、葉を見ると確かに間違いはなさそうである。先端に3個付いた花のうち、中央のものが雌花...季節の木
季節の木ハスカップ-(2000.7.4、西村さん) いま、とても人気の果実である。ハスカップはアイヌの呼び名で、和名はクロミノウグイスカグラである。この、ハスカップの濃紫色の実は、豊富なビタミンCとカルシウムを含んでおり、そのまま食べると酸味が強いが、ジャムや果実酒、お菓子にも使われて、北海...季節の木
季節の木ハシドイ-(2000.6.10、2004.5.29) ライラックのことを「ムラサキハシドイ」という。では、ハシドイとはどんな花なのか。永らく見たいと思っていたが、京都府立植物園の生態園で咲いているのを見つけた。白い花がこぼれんばかりに咲いていて、ライラックよりは少し弱いが、上品な香りが漂ってい...季節の木
季節の木ハシバミ(榛)-(2001.3.13) ロウバイが終わると、京大農学部植物園はしばし春の足音が止んだように静かになる。でも、良く目を凝らすと、枯れ葉の間に満作がびっしり咲いていたり、ハシバミやヤシャブシの懸垂花序があるのに気付く。 茶色く堅かったハシバミの蕾が、緑っぽくなってい...季節の木
季節の木ハルニレ(春楡)-(2004.3.14(梅本さん)、2005.3.15/5.29(野坂さん)) 万博公園に何度も撮りに行って撮れなかった花である。3月中旬に行くと、もう雄蘂がすっかり黒くなっている。その花を、梅本さんが新宿御苑で写して下さった。赤い雄蘂が綺麗である。3月初旬に、葉が出る前に緑色の両性花を付けるが、雄蘂が赤いので、赤い花...季節の木
季節の木ハルニレ-巨木たち-(2004.2(西村さん)、2004.3.14(梅本さん)、2005.6.16(tsuchiyaさん)) 全国あちこちから送って頂いたハルニレの巨木を集めてみた。全国一とされるのは神奈川県海老名市の「有馬のハルニレ」(幹周7.5m)であるが、岩手、北海道、栃木など、関東以北に巨木が多い。 最初の写真は、西村さんが撮られた雪中の「厚内のハルニレ...季節の木