季節の木ナギイカダ(梛筏)-(2003.3.31) 浜松フラワーパークは花博の直前で、花達が見事に咲き誇っていた。新しい木の花は期待しないで出かけたが、妻がナギイカダの花を見つけてくれた。葉の裏にひっそりと花が付いているので、見過ごすところだった。 明治元年頃に日本に渡来した雌雄異株の常緑...季節の木
季節の木ナギ -(2001.5.19、2001.7.4、2002.5.24(稗圃さん) これが針葉樹とは思えないほど葉が広い。しかし、よく見ると葉脈は全て縦に走っていて、確かにマキの葉を平たく押し広げたような形である。雌雄異種の常緑高木で、高さ20m以上にもなる。紀伊半島・四国以南の暖地に自生するが、春日大社の社叢にもナギ林が...季節の木
季節の木ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)-(2008.7.28) 月山登山は途中から激しい暴風雨となり、予定を変更して山小屋に泊まらざるをえなかったが、それでも幾つかの木々を写した。その一つがミヤマホツツジである。写真を撮ったときにはホツツジと思っていたが、後で写真を見ると花柱が大きく曲がっているので、ミ...季節の木
季節の木ムユウジュ(無憂樹)-(2001.8.17、2004.10(梅本さん)、2007.2.27 梅本さんがタイで写したムユウジュの花を送って下さった。とても美しい印象的な花である。摩耶夫人が手に取ろうとされたという話は、頷ける。以下は梅本さんの解説です。 ***************************************...季節の木
季節の木ムッサエンダ・ルテオラ-(2007.9.5) 最近はコンロンカの鉢を花屋さんでよく見かける。それも、コンロンカ(Mussaenda parviflora)よりもその親戚のムッサエンダ・ルテオラ(Mussaenda luteola)の方をよく見かける。時には、ハンカチノキと称して売ってい...季節の木
季節の木ムシカリ-大亀の木-(2001.2.3) 5月に加藤さんから花の写真を送ってもらったオオカメノキ=ムシカリが 京都植物園の生態園にあるのを見つけた。今年の花や実をを写すのが楽しみである。とりあえず、冬芽を写してきた。葉と花がもうはっきりと見えていて、まるでウサギの耳のようだ。 ...季節の木
季節の木ムレスズメ(群雀)-(2000.4、梅本さん) ムレスズメとは、うまく形容したものです。本当にそのように見えます。 梅本さんからのとても綺麗な写真と解説が届きました。 **********************************************************...季節の木
季節の木ムラサキシキブ/コムラサキ-(1998.6.27, 1999.6.10) 昨年の冬に実を見つけておいた、ムラサキシキブの花を見に出かけた。 japonicaの学名が付く木の一つ、ムラサキシキブは可憐な花の紫と、冬の実の紫が印象的である。高さ2ー3mの灌木で野生するが、庭木としてもよく植えられている。対生した葉は...季節の木
季節の木ムラサキナツフジ(紫夏藤)-(2008.7.17、Nornさん) 夏に咲いて、上を向いた藤のようだ、とNornさんが送って下さった写真である。ムラサキナツフジと呼ばれるマメ科の常緑蔓性低木で、サッコウフジとも呼ばれている。台湾から中国南部地方の原産で、花期は夏である。日本でも暖地では戸外で冬を越すことがで...季節の木
季節の木ムラサキシキブ-秋-(2000.10.13) 6月に可愛い紫の花を付けたムラサキシキブの実が、10月に入って、色付き始めている。 ムラサキシキブとコムラサキは区別が付きにくいが、コムラサキの方が 実が密について美しい。最近庭木として植えられるものはほとんどが コムラサキである。ム...季節の木