季節の木

ハナセンナ(アンデスの乙女) -(1998.8.28)

京都大学の近く、神楽岡の民家できれいに咲いていた。花の形から「マメ科」の木であると思われる。花期から言うと萩やエンジュに近いが、葉は異なる。家人の方に名前を問うと、「アンデスの乙女」と教えていただいた。本当の名前は何だろうと思いながらページ...
季節の木

アメリカデイゴ/セイボ -(2000.6、梅本さん)

梅雨どき、一足先に夏を思わせる花である。「デイゴ」は沖縄などでよく見られ、こちらは4-5月、葉と同時か早めに濃紅色の花を付けるが、「アメリカデイゴ」は6月から花を付け始め、9月頃まで咲き続ける。梅本さんが日比谷公園での写真を送って下さった。...
季節の木

アメリカヒトツバタゴ-(2004.5.8)

府立京都植物園では、時々、新しい品種を移入している。この木も前回はお目にかからなかった。丁度花が付いたものを植えたのであろう。以前にロスの山口さんから、Hunttington植物園のヒトツバタゴ(Chinese Fringe Tree)の写...
季節の木

アメリカアサガラ(アメリカ麻殻) -(2005.4.25、2005.6(梅本さん))

京大農学部植物園の入口を入って直ぐの温室の向こうに、白い花が咲いているのを見付けた。遠目に見て、桜かハナミズキと思っていたが、気になるので近づいてみると、これまで見たことのない花であった。ハクウンボクにも似ているが、葉は小さく、花は釣鐘型で...
季節の木

アマミセイシカ(奄美聖紫花)-(2000.5.3)

セイシカの類縁種で、奄美大島の固有の種である。セイシカに比べて、花は白味が強く、葉は外縁の反り返りがない。セイシカの花糸が有毛であるのに対して、アマミセイシカの花糸は無毛である。 学名はRhododendron amamiosimense...
季節の木

アーモンド(Almond) -(2002.3.24、2003.3.12)

「イギリスで見たアーモンドの花が懐かしい」というお便りを頂いてから3年、ようやくアーモンドの花の写真を写すことが出来た。私の友人が、いま庭でアーモンドが満開だと教えてくれたので、慌てて写真を撮りに行った。小雨混じりの天気であったが、アーモン...
季節の木

アラマンダ -(2001.7.8)

久しぶりに豊中の「都市緑化植物園」を訪れた。屋外には殆ど花がなかったが、温室では色々な花を見ることが出来た。キョウチクトウ科と書いてある木の花に興味を引かれた。 キョウチクトウ科の木は、本州ではテイカカズラ程度で、あとは江戸時代にインドか...
季節の木

アクシバ -(2010.6.20、よしゆきさん)

冬の実しか載っていなかったのを見付けて、よしゆきさんが花・葉・実の全部の写真を送って下さった。一年中を追っての写真である。いつもながら感服する。よしゆきさんのメールの一節である。 「...松江にもあるだろうと思いながらも真剣には探していま...
季節の木

アコウ(赤榕・雀榕)-(2000.6.25)

 クワ科イチジク属の木には、気根を下垂して恐ろしい形になるものが多い。 アコウ、ガジュマル、インドゴムの木等である。アコウは我が国では和歌山県南部以南に見られ、九州から沖縄にかけては巨樹も多い。 花は5月頃に咲くが、イチジクと同じで花嚢の形...
季節の木

アコン -(2004.8.28)

沖縄の海洋博跡地にある亜熱帯植物園はなかなか充実した植物園で、一日いても見飽きることはない。ここで、薄いラベンダー色の花が咲いているのを見付けた。葉が大きくて、まるで大型の野菜のようであるが、立派な灌木である。 英名をクラウンフラワーとい...
タイトルとURLをコピーしました