タイワンフウ-(1999.11.14)

フウが中国から日本に渡来したのは1720年頃で、我が国には樹齢300年以上の木はない。
高さ20mを超す落葉高木で、街路樹や公園樹としてよく植えられる。
最近は、大正時代に北米から渡来したモミジバフウに押され気味である。
4月頃に花を付け、雌花は球形である。この球形の花から、トゲトゲのある球形の実が生長し、ちょうどスズカケの木のように、木いっぱいにぶら下がる。落葉の後も鈴のような実だけが残っていることが多い。紅葉はモミジバフウよりも遅いが、落葉前の葉は、黄色から深紅色まで、
様々に色づいて美しい。
学名はLiquidambar formosanaで、マンサク科フウ属である。formasanaは台湾原産の意。タイワンフウと呼ばれる木があるが、フウとの区別が全く付かない。フウ自身が台湾原産であるから、(丁度モミジバフウをアメリカフウと呼ぶように)フウのことを「タイワンフウ」と呼ぶのではないだろうか。
モミジバフウはこちらでも見られます。

タイワンフウと名板のある木

フウの幹                  伸び伸びと育つフウの木

フウと名板のある木の葉
タイワンフウと名板のある木の葉

タイトルとURLをコピーしました