季節の木

季節の木

フジモドキ(藤擬き)-(2004.4.23、2004.5.12(吉田さん))

京都の出町柳の加茂川べりに「たねげん」という苗屋さんがあって、店先に花の付いた苗木を一杯に並べている。ここで丁字桜と言う苗木を見つけた。まだ花は付いていなかったので、チョウジザクラの花を写したいと買い求めた。 4月になって、同じ苗木をお分...
季節の木

フジキ(藤木)-(2004.6.19)

5月末にユクノキを写したので、同じ仲間のフジキも写したいと思い、早速植物園に出かけたが、まだ堅い蕾であった。ところが、それから3週間後、ようやく機会を見つけて出かけたときには、もう殆ど花が散って、僅かの枝に元気のない花が残っているだけであっ...
季節の木

ふじ-(1998.4.19)

昨年は5月に咲いた藤が,もう花を一杯に垂らしている。 左京区の民家でノダフジとシロバナヤマフジらしきものを見つけた。 藤は日本原産の木であり、ノダフジとヤマフジに大きく分けられる。木の巻き方が、ノダフジは右巻きであるのに対して、ヤマフジ...
季節の木

フェイジョア-(2000.6.18、2005.12.17(野坂さん))

豊中の町を歩いていて、珍しい花が庭先に植えてあるのを見た。家の人に聞いたが名前がわからないという。帰って調べると、南米原産のフェイジョアという木であった。最近は色々な外来種が庭木に使われていて楽しい。 昭和初期に渡来した木でパイナップルグ...
季節の木

エゾユズリハ(蝦夷譲葉)-(2008.4.10)

いつも見ているのに気付かずに通り過ぎていた木がある。京都府立植物園のエゾユズリハである。ミズバショウが植えてある湿地の反対側にあった。いつもミズバショウにばかりに注意が向いていたようである。<br> ユズリハが関東以西に分布す...
季節の木

エゾノウワミズザクラ(蝦夷の上溝桜)-(2004.5.13、2004.6.16、西村さん)

西村さんから、帯広に出かけたとメールを頂いた。 「帯広市の十勝支庁の傍に帯広神社があり、ハルニレの巨木が並んでいます。......近くの水光園という公園には幹周510cmのハルニレがあります。写真を撮ったのですが、夕方で光量が少なく、いい...
季節の木

エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)-(2000.6、加藤さん)

加藤さんが実習地の北海道で撮られた写真である。「ズミ」の花が林檎の花に似て実が小さいことから、コリンゴとも言うが、北海道ではこの「エゾノコリンゴ」が主として分布しており、青森以南のコリンゴ(ズミ)と棲み分けている。ズミもどちらかというと寒冷...
季節の木

大阪府忠岡町の「忠岡神社のエノキ」-(1998.5.24)

大阪の泉北郡忠岡町に幹周910cmの日本一のエノキがあると、1991年環境庁編の「日本の巨樹・巨木林」にある。忠岡神社に出かけて、境内を探し回ったが、見当たらなかった。社務所で訪ねると、「時々そう言って来て下さる方がありますが、記載間違いの...
季節の木

豊中市刀根山元町 の大エノキ

豊中市にはいくつかの保護樹木がある。このエノキもその一つである。中国縦貫の横を走る外環状線で、大阪大学の向かい側にFolksというステーキ専門のドライブインがあるが、その裏手に植えられている。豊中市にある樹としては最も大きいエノキと思われる...
季節の木

えのき-(1998.12.5, 1999.4.25)

エノキはなかなか紅葉しない。11月終わりまで、まるで常緑樹のような顔をしてすましているが、12月にはいると綺麗に紅葉して葉を落とす。 「榎」と書く。20m以上の喬木になる。江戸時代、一里塚に植える木として推奨された。4-5月に目立たぬ花を...
タイトルとURLをコピーしました