季節の木テウチグルミ(手打胡桃)-(2002.6.23、2004.5.27(岡田さん)) 娘と須坂をサイクリングしたとき、小布施の街で見かけた木である。直径4cmほどの青い実を一杯に付けていた。初めて見たので、近くの店で聞いたところ「胡桃」と教えてくれた。ノグルミやサワグルミは葉の形が全く違うので、驚いたが、4-5月に咲く花は、...季節の木
季節の木クロヨナ-(2003.7.9、2003.11.4、中島Moeさん) クロヨナも本州では見られない植物である。中島Moeさんが、花と実の写真を送って下さった。沖縄には、マメ科の艶やかな花が多いが、これもその一つである。 海岸近くに生える常緑高木で高さは20mを超すものもある。マメ科とは思えないゴツイ葉である...季節の木
季節の木クロヤナギ-(2003.3.21) 春が近づくと、花の苗木を求める人が急に多くなる。近くの大型苗木店に出かけてみると、沢山の人が色とりどりの花を買っていく。大きな庭にも、小さなベランダにも、春の花があふれるのはもうすぐだ。 その店で、黒いヤナギが目に止まった。ネコヤナギより...季節の木
季節の木クロツリバナ(黒吊花)-(2005.9.25、2009.7.15) 栂池高原自然園の風穴付近で見付けたもう一つの木はクロツリバナであった。ツリバナは種類が多く、ヒロツリバナ、アオツリバナ、オオツリバナ、クロツリバナ、そして普通のツリバナがある。ツリバナは日本全土に分布するが、アオツリバナは九州南部に、ヒロハ...季節の木
季節の木クロツグ-(2006.5.11、中島さん) 中島さんからマニという木の花の写真を送っていただいた。最初は、その花の形にビックリしたが、葉の写真を見てヤシと解った。ヤシの花を上方から写したことがなかったので、違う花に見えたのだった。 沖縄ではマニ(マーニ)と呼ぶようであるが、和名はク...季節の木
季節の木クロバナロウバイ(黒花蝋梅)-(1999.5.13、2006.6.5(門野さん)) 京都植物園のハンカチノキの横にクロバナロウバイの花が咲いている。別名をアメリカロウバイともいう。北米東部の原産で、日本には明治時代に渡来した。5-6月に香りの良い花を付ける落葉低木で、庭木として使われる。 学名はCalycanthus f...季節の木
季節の木クロモジ(黒文字)-(2004.3.27) クスノキ科の花で、ダンコウバイ、クロモジ、ヤマコウバシ、アブラチャン、シロモジなどは、3-5月に透き通るような花弁の薄黄緑の小さな花を付ける。花の構造が複雑で、雄しべがあちこちにあるように感じられる。 クロモジは葉の付き方にも特徴があって...季節の木
季節の木クロマツ-(2000.1.29) 日本の海岸線の風景と切り離せないのがマツである。松山・松江・浜松など 海岸に沿った都市が多いが、松本・上松などは内陸にも松の付く町はある。皇居を初めとして、公園、お寺などには必ず松がある。我が家の庭にも松があって一番費用のかかる木である。...季節の木
季節の木クロマメノキ(黒豆の木)-(2000.7(梅本さん)、2008.7,2009.8(橋口さん)) 梅本さんが、7月に白根山で撮られた、「クロマメノキ」の写真を送って下さった。解説はいつものように梅本さんです。 ***************************************************************...季節の木
季節の木クロマメノキ-秋-(2000.9、加藤さん) 梅本さんが、クロマメノキの花写真を送って下さったのを知って、加藤さんから綺麗な其の実の写真が届きました。紫のきれいな実を見ていると「浅間ブドウ」と呼ばれるわけがよく解ります。本当に手が届きそうな写真です。 学名は Vaccinium ul...季節の木