季節の木

季節の木

モンパノキ(紋羽の木)-(2004.9.3)

今年の研究室旅行は豪勢にも沖縄に出かけた。と言っても、格安ツアーである。レンタカーで南部の戦跡と、北部のヤンバルの森を巡った。沖縄本島最北端は辺戸岬である。遠くに本土の与論島が望める場所として、毎年、両島で篝火を焚いて、沖縄の本土復帰を願っ...
季節の木

Monkeypod-(2001.1.11)

ハワイやインドで、日本のネムノキに似た大きな街路樹を見ることが多い。ピンクの花の形や、木の葉が眠るところはよく似ているが、日本のネムノキの葉が綺麗な2回羽状複葉になっているのに対して、monkeypodのそれはあまりはっきりしない。花の後に...
季節の木

モモタマナ-春-(2003.4.3、中島さん)

梅本さんの写真と相前後して、中島さんからモモタマナの紅葉と新芽の写真が届いた。中島さんのメールである。 「沖縄ではクワーデーサーといいます。大きく枝を広げるので、木陰が広く出来ます。そのため、サウジアラビアでは庭木として好まれていました。...
季節の木

ブルーベリー -(2003.4.19)

京都に移ってから2年ほど、自宅が遠かったせいもあって、学生下宿の一室を借りていたことがある。その時の大家さんが、最近はブルーベリーの栽培に凝っておられる。何でも「ブルーベリー協会」と言うのがあって、色々な種類のブルーベリーをカタログ販売して...
季節の木

ゲンペイシダレ(源平枝垂)-(1999.4.2)

桃の園芸品種は多い。変わっているという事で、結構何処にでも植えられているのがゲンペイシダレである。江戸時代からの品種という。一つの株に白と桃色の花が咲く。しかも、枝垂れているので風情がある。ただ、私はシダレは一重の方が合うように思う。 3...
季節の木

モモ(桃)-(2000.4.12)

御所の桃園は、やや盛りを過ぎたが、まだ桃が一杯に花を付けている。 サクラ・ウメと比べて、さすがに豪華である。写真の大輪は「矢口」と呼ばれる品種に似ているが、沢山の園芸種があるので同定は難しい。白い方は、「関白」かもしれない。これらは八重で...
季節の木

兵庫県丹南町の千年モミ(1997.8.10)

兵庫県丹南町の追手神社には日本一といわれる大きな樅の木がある。福知山線篠山口でJRを降りて、バスで本篠山へ、ここから1日6本程度出る柏原行きのバスで約20分「大山宮上」で降りると道の南側100mのところに追手神社がある。車の人は176号線で...
季節の木

モミジバフウ-(1998.11.21)

アメリカフウとも言う。フウよりもモミジに近い切れ込みをもった大型の葉が付いている。日本には大正時代に渡来したが、最近はフウよりも多く植えられている。20mいじょうの喬木になる。秋の紅葉はとりわけ美しい。 4月頃に雄花・雌花を付ける。街路樹...
季節の木

チョウセンモミ(マンシュウモミ)-(朝鮮樅・満州樅-(2002.2.8)

朝鮮の名を持つものも多い。チョウセンレンギョウ、チョウセンゴシミ、チョウセンマキを既に掲載している。京大農学部植物園にあったこの木もチョウセンモミと名標板には書いてあったが、むしろ「マンシュウモミ」の方が紛れなくて良いかも知れない。 とい...
季節の木

モミ(樅)-(2001.10.6、2005.4.14)

日本特産の常緑針葉樹の一つである。NHKの大河ドラマ「樅の木は残った」では、仙台の樅の木が出てくるが、東北大学のある青葉山には大きな樅の木が多い。モミは東北南部以南の日本各地に分布し、北海道に分布するトドマツと、日本のモミ属の勢力分野を二分...
タイトルとURLをコピーしました