季節の木

季節の木

石川県石川郡吉野谷村 (白山西麓)の「御仏供(おぼけ)杉」

金沢市の野町から北陸電鉄に乗り、鶴来で降りる。鶴来から中宮温泉行きのバスに乗って釜清水で降り、東へ歩いて手取川渓谷を渡ると、加賀工芸の里に出る。この裏手に「御仏供(おぼけ)杉」がある。御仏供(おぼけ)とは、仏様にお供えするご飯のことで、杉が...
季節の木

ヌルデ-(1998.8.16、1999.9.4、2005.9.19(Nornさん))

京都から比叡山頂行きのバスに乗ると、今あちこちでヌルデの花が見られる。5m程度の低木であるが、白い花が枝から吹き出すようにいっぱいに咲いている。比叡山に限らず、あちこちの山野で見られる。よく似た花はタラノキにも咲くが、葉を見ると、ヌルデの茎...
季節の木

アメリカノウゼンカズラ-(1999.8.1、2003.8.2)

従来よく植えられていたノウゼンカズラに混じって、最近では、色がやや赤くラッパ状の特徴がより著しい「アメリカノウゼンカズラ」にお目にかかるようになった。 大正時代に渡来した品種で、最近は観賞用によく植えられている。豊中都市緑化植物園の裏門辺...
季節の木

ノウゼンカズラ-(1998.6.16)

古く中国から日本に渡来した。印象的な朱色のラッパ状の花を一夏中 咲かせる蔓植物である。茎から付着根を出して木やコンクリート壁を這い登る。沢山の花を付けるので、棚の下に花が散り敷く風情もある。 大正時代に渡来したアメリカノウゼンカズラは、...
季節の木

ノリウツギ-(1999.8.7、2000.7.1、2002.6.29)

アジサイやガクアジサイは6-7月が花期であるが、ヤマアジサイ、アマチャ、タマアジサイ、などは花期が長く8月終わりでも咲いている。ノリウツギも7-8月に咲くアジサイ属の花で、沢山の小さな5弁の両性花と少しの装飾花からなる。 ノリウツギの名前...
季節の木

ノニレ -(2008.3.10)

春を求めて出かけた京都府立植物園で、地味なノニレの花を見付けた。もう時期が遅かったようで、花は盛りを過ぎていたが、これまで注意していなかった木に花を見付けて嬉しかった。 ノニレはハルニレと同じく、春に花を咲かせる。植物園を巡ると、アキニレ...
季節の木

ノイバラ(野薔薇)-(2002.4.29)

4月から5月にかけて、家々の垣根や野山でノイバラが美しい。香りも良い。近づいてさわると細かく鋭い棘に刺され、小学校唱歌で習ったシューベルトの「野バラ」を思い起こさせる。 よく似ていて区別が付かないが、やや淡紅色のものはツクシイバラ(Ros...
季節の木

ノグルミ(野胡桃)-(2001.6.1)

京都植物園の生態園に大きなノグルミの木があり、秋には良く実を付けている。これまで花の機会を逃がしていたが、今年はピッタリの時期に訪れることが出来た。 逞しい花である。早春から夏にかけて花穂を下垂させるカバノキ科やクルミ科の木の中で、ノグル...
季節の木

ノブドウ(野葡萄)-(2007.9.12(sariさん)、2008.10.5(Nornさん))

sariさんから、勤め先近くの道路沿いに生えているノブドウの花と実の写真を送って頂いた。花がとても綺麗に写っている。ノブドウは全国どこにでも生える落葉蔓性の木であるが、なかなか花を綺麗に写す機会がない。7-8月に花を付け、8mm程の実となる...
季節の木

ノボタン(野牡丹)-(2002.11.13)

どう見てもノボタン科の花である。だが、矮性で、この寒い11月に次々と咲く。本来は九州・南西諸島に自生する低木で、世界的にも南アメリカの暖地に分布している。高さも1m程度にはなる。花期は7-10月頃と長いが、暖地でしか11月の花は見られない。...
タイトルとURLをコピーしました