季節の木

季節の木

ピンオーク -(2001.7.14、2004.11.15)

一度見ると忘れない形の葉である。植物園ではよく見かけるが、街路樹としては少ない。京都府立植物園の温室の前のナラ林で初めて紅葉した葉っぱを見たときには、思わず拾って手帳に挟んだ。深い葉の切れ込み方の造形が美しい。秋の紅葉・黄葉は、なかなか美し...
季節の木

カナリーヤシ(フェニックス)-(2000.7.24)

南紀や南九州で南国情緒を醸し出す木と言えばフェニックスであろう。さらにデイゴが植えられることが多い。フェニックスはカナリー諸島の原産であるので、カナリーヤシが和名である。高さは10-20mにもなる。春から夏にかけて大きな肉穂花序に黄色い花を...
季節の木

フォエベ・シェアレリー -(2000.6.1)

京大農学部植物園を歩いていると、見たこともない花に出会う。 写真の花は、一見してクスノキ科の花と解るが、町で見かけることはない。台湾では多く見られるようである。 クスノキに大層よく似た花であるが花枝が乳白色であるのが特徴である。春に花を...
季節の木

ペルネティア・ムクロナタ-(2005.2.19(ちゆきさん)、2005.6.9(もばちゃさん))

これも、ちゆきさんから送って頂いた洋物である。「ペルネティア・ムクロナタ」の名はなかなか憶えにくい。ツツジ科の低木で、5-6月に小さな釣鐘状の花を付けるが、秋ー春まで楽しめる大きめの実の方を観賞する目的で栽培される。写真のピンクの実がとても...
季節の木

ペリプロカ・グラエカ-(2001.5.15、梅本さん同定)

農学部植物園の出口に蔓性の変わった花が咲いていた。名標板が無かったので梅本さんに同定をお願いした。夢の島植物館の職員の方と一緒に探して下さって、以下のように同定していただきました。 ****************************...
季節の木

パッションフルーツ-(2003.4.19)

トケイソウ属の花を送って頂いたのを機に、昨年春に写したパッションフルーツを載せることにした。浜松フルーツパークの温室で撮ったものである。折しもフルーツパークはリンゴ、梨、ブルーベリーなどの花が咲き競っていた。 ブラジル原産の蔓性の草本であ...
季節の木

パッシフローラ・キトリナ-(2004.12.19、ちゆきさん)

ちゆきさんから新しい花を見付けましたと言うことで、トケイソウ科のパッシフローラ・キトリナを送って頂いた。トケイソウ属(Passiflora)には沢山の種類があって、色も形も様々に美しいので、愛好家協会が幾つもある。P. citrina は黄...
季節の木

パキスタキス-(2001.7.8)

最近よく見るようになった花の一つである。黄色のウサギがちょこんと立ち上がってこちらを見ているような風情が面白い。都市緑化植物園の温室で写した。中南米原産の小低木で、黄色の大きな苞の上に白い花を付ける。日本では鉢物として観賞用に植えられる。比...
季節の木

オウバイ-2-(2001.2.25、梅本さん)

梅本さんからもオウバイの花が届きました。いよいよ春が近づいてきましたね。 ************************************************************************ 和名 : オウバ...
季節の木

オウバイ(黄梅)-(1999.2.6、2008.2.26)

今出川通りから鞠小路下ルに有名な金平糖屋さんがあり、この向かいの垣根の3株ほどのオウバイが今満開である。 名前を「きうめ」と憶えていたが、植物図鑑には「おうばい」とあった。亡くなった伯父の大事にしていた黄梅の鉢が我が家にもあり、地植えにし...
タイトルとURLをコピーしました