季節の木

季節の木

ユズリハ(譲葉)-秋-(2004.11.30、2006.3(よしゆきさん)、2007.9.9(sariさん))

ユズリハの雌花はまだ写せていないが、実の方はよく目に付くので、カメラを向ける。撮ったものの、余り良くなかったのでそのままにしていたら、sariさんと、よしゆきさんから、綺麗な実の写真が届いた。 sariさんのものは9月で、未だ緑の実がたわ...
季節の木

ユーカリノキ-(2000.8.26、2003.8.31、2006.6.2)

ユーカリはオーストラリア東南部の原産で、日本ではコアラと共に有名になった。現在では日本でも、西日本を中心として各地の公園で見られる。驚くほど早く育って30m以上にもなる。パルプとしても使えるので、世界各地で植林が盛んである。 1986年に...
季節の木

ユスラウメ-(1999.3.27)

6月頃に、甘酸っぱいユスラウメの赤い実を食べた経験のある人が多いだろう。春3-4月に5弁の梅のような可愛い花を付ける。中国原産で、今は庭木として 良く植えられる。 学名はPrunus tomentosaで、バラ科サクラ属である。
季節の木

ユサン-(2000.3(梅本さん)、2005.5.14)

別名をアブラスギともいう常緑高木で、大正初期に台湾から渡来した。材に油成分が多いことからアブラスギと言われます。大きな球果が特徴です。梅本さんから写真を送っていただきました。私も、大阪市大植物園と 小石川植物園で写真を撮りました。 以下...
季節の木

ユリノキ-(1998.5.1、2000.5.24、2002.5.25(橋口さん))

今年のユリノキは5月中旬からぼつぼつ咲き始める平年並みのペースで、京大農学部の建物の東面は、今ユリの木の花が満開である。昨年は半月早く、連休にはもう咲いていたのを思い出す。 今年は幸い背伸びをすれば届くくらいの所に花を見つけて至近距離から...
季節の木

イェイライシャン(夜来香)-(2001.8.17)

太平洋戦争の時に多くの兵隊達が南方に赴き、そうして知られるようになった花がたくさんある。ユーライシャン(夜来香)もその一つである。 夏から秋に開花し、特に香りがよいので有名になった。特に、夜によい香りがすると言われる。写真の神代植物公園の...
季節の木

ユクノキ-(2003.5.29)

理学部植物園の池の横に大きな逞しい木が立っている。前からどんな花が咲くのかと気になっていたが、5月末にふと見上げると一杯に蕾が付いている。名標板を見るとユクノキとあった。恐らく「雪の木」が訛ったもので、雪のように白い花を付けるのではないかと...
季節の木

ユクノキ(満開)-(2004.5.26)

ユクノキの名前通りの見事な開花である。「雪の木」とはちょっと大袈裟だと思っていたが、私の間違いであった。確かに枝に雪が積もったかと思う景色である。 桜よりももっとはかない散りようで、今年の見頃は5月28日からたった1週間であった。26日に...
季節の木

ゆきやなぎ-(1999.3.22)

早くも「ゆきやなぎ」が満開である。今日は東海地方で桜の開花宣言があったという。もう春はたけなわと言える。 ユキヤナギは関東以西の山地に自生するが、公園や街路の灌木としてよく植えられている。これからは白い花がよく目に着く季節になる。 学名...
季節の木

ヤエヤマヤシ(八重山椰子)-(2000.6.25)

環境庁のレッドリストにも載っている稀少絶滅危惧種の木である。我が国では石垣島の米原群生地と、西表島の星立、ウブンドル群生地にしか自生しない。1種1属の木で、まだ南西諸島が大陸と陸続きであった頃に南方から拡がってきたものと思われている。 高...
タイトルとURLをコピーしました