季節の木

季節の木

タラヨウ(多羅葉)-(2000.5、加藤さん、梅本さん)

もう20年近く前になるが、初めて小石川植物園でタラヨウを見たときには、葉に一杯字が書いてあるのに驚いた。 その小石川植物園のタラヨウの花の写真を加藤さんが、サイン入りで送って下さった。何とも懐かしい。5月頃に写真のような目立たぬ花を付ける...
季節の木

タラヨウ(多羅葉)-(2001.8.17)

タラヨウの実はまだ緑だが、大きさは立派に秋の実である。これから10月に向かって徐々に赤く綺麗になっていく。モチノキ科の木は、クロガネモチやウメモドキ、ナナメノキやヒイラギモチなど、花よりも赤い実が晩秋から冬の季節に彩りを与えてくれる。 タ...
季節の木

タラノキ-(1998.8.22、1999.9.4、2002.8.10)

4年越しでタラノキの花をやっと写した。といっても、残念ながら出来が悪い。最初はバスの車窓から見たのを思いだして、比叡山ドライブウエーを自転車で登った。2・3年目は京都府立植物園の宿根草園で見つけたが、いずれも花期を逃した。そして今年、幾輪か...
季節の木

タンナサワフタギ(耽羅沢蓋木)-(2005.5.21、2007.7.8、よしゆきさん)

よしゆきさんから届いた4点目の完全セットは「タンナサワフタギ」である。5月、7月、10月と通われて、花、葉、幹、若い実、熟した実を撮影された。このようにして、1本の木の1年を追うのは、大層楽しみなものである。また、植物にあわせた1年計画なの...
季節の木

タニワタリノキ -(1999.10.3、2003.8.2)

植物図鑑で美しい放射状の花を見たときから、いつか実物を見たいと願い、探していた。数年前に市大理学部附属植物園でその木を見つけたが、時が遅く、美しい放射状の雄蘂は見られなかった。今回、タイミング良く植物園に行ったので、ようやく長年の希望を叶え...
季節の木

アメリカタニワタリノキ-(2001.7.6)

アレッ、もうタニワタリノキが咲いている、と思ってよく見ると、「アメリカタニワタリノキ」とあった。ふつうのタニワタリノキは8-10月に花を付けるが、この木は7-8月が花期のようだ。 雄しべが放射状に長く出ている姿が美しい。全く種類は違うが、...
季節の木

タムシバ-(2003.6.15)

コブシは、最近は街の公園にも植えてあるが、タムシバにはなかなかお目にかからない。日本海側の山地 に多いということで、月山に行った折りににタムシバを見るのを楽しみにしていた。低地では4-5月に咲くが、 1000mを超す月山山麓では6月が見頃で...
季節の木

タマミズキ(玉水木)-冬-(2002.1.10、2008.1.20、出合さん)

京田辺市に住んでおられる出合さんは、お正月に甘南備山に初登山に行かれるそうである。そのお目当ては、美しいタマミズキの木を見ることだという。送って頂いた写真を見ると、なるほど見事である。まるで、カエデの真っ赤な紅葉のようだ。毎年、お正月にこの...
季節の木

タマミズキ(玉水木)-9月-(2007.9.17、よしゆきさん)

よしゆきさんは、花や実の無い木でも上手に同定される。今回はタマミズキの葉と幹の写真を送っていただいた。1月初旬のタマミズキの真っ赤な実は見事で、その存在を誇示するようであるが、それ以外の時期はあまり目立たない木である。特に、この木は真っ直ぐ...
季節の木

クマシデ(熊四手)-(2003.9.25、2007.8.6(田窪さん))

8月初旬に北アルプスの爺ヶ岳に登られた田窪さんが、白馬五竜の麓に立つ五竜エスカルプラザの前で撮られたクマシデの写真を送ってくれた。シデと名の付くクマシデ属の木にはサワシバ(サワシデ)、アカシデ、イヌシデ、サワシデなどがある。四手は紙垂とも書...
タイトルとURLをコピーしました