季節の木

季節の木

ツタウルシ(蔦漆)-(2002.5.24、2003.5.24)

これもかぶれる木であるが、秋の山での紅葉は実に美しい。蔓性の木で、気根を出しながら10m以上もの高い木にずんずん這い登っていく。花はウルシに似ているが、葉は3出複葉で互生する。雌雄異株である。 箱舘山の平池のほとりで花が咲いているのを見つ...
季節の木

ツタウルシ(蔦漆)-(2008.5.4、よしゆきさん)

いつもながら、よしゆきさんの写真セットは完璧である。雄花と雌花、実、葉、そして這い上がる様子と全部揃った綺麗な写真である。 ツタウルシは名前の通り蔓状で、気根を出しながら10m以上もの高い木に這い登る。ヤマウルシと並んでかぶれ易い木である...
季節の木

ツルマサキ(蔓柾)-(2007.6.1)

久しぶりに立ち寄った京大農学部植物園で今花が盛りであった。植物園内はかなり木が伐採されてすっきりした感じになっていたが、木の種類は減っていなかったようなので安心した。 マサキは垣根などにもよく使われるが、ツルマサキは主に山で、岩や木に這い...
季節の木

ツルコウジ(蔓柑子)-(2008.4.10)

木とは思えないほどピッタリと地面に近く拡がっている。マンリョウと同じヤブコウジ科の蔓性の木で、高さは10cmほどにしかならない。5-6月に葉の脇から花序を出して白い花をうつむきに付ける。果実は赤く熟す。 学名はArdisia pusill...
季節の木

ツルグミ(蔓茱萸)-(2000.10.31、梅本さん)

花の少ない季節だが、梅本さんはツルグミを探して下さった。グミの花期は様々で、初夏に咲くナツグミ、トウグミなどと、11月に咲くナワシログミ、マルバグミ がある。ツルグミも11月に咲く種類である。以下はお馴染みの梅本さんの解説である。 **...
季節の木

ツルアジサイ(蔓紫陽花)-(2002.6.18)

以前にイワガラミを、間違ってツルアジサイとしてご紹介したことがある。装飾花の萼片が1枚か4枚かで見分けることが出来る。ツルアジサイは写真のように4枚である。立山の美女平でツルアジサイを写した。美女平はブナやトチノキ、そしてホオノキの巨木が緑...
季節の木

ツリガネカズラ-(1999.5.13)

時期遅れですが、ノウゼンカズラ科の花をもう一つご紹介します。 5月に京大農学部植物園に咲いていたもので、北米原産の常緑の蔓生の木です。花は綺麗ですが、匂いは少し悪いようです。花は5-6月に咲きます。 学名はBignonia capreo...
季節の木

ツリバナ-(2002.4.29)

農学部植物園の一番奥にツリバナの木がある。5月に咲く花が風に揺れるさまが可愛いので、その季節にはいつもここを目指す。長い花柄が美しく「ツリバナ」の名がピッタリである。花はニシキギ科特有の色で、雄しべ・雌しべは小さい。 ツリバナ、アオツリバ...
季節の木

ツノハシバミ-(1999.3.6、2000.2.19、2001.3.24、2003.8(萬さん)))

実を見るまでは、何故「ツノハシバミ」と呼ぶのか解らなかった。2つ目の写真は3つの立派な「ツノ」を持った実である。 カバノキ科特有の懸垂花序を付ける木の一つである。垂れ下がるのは雄花で、雌花は枝先や雄花の上部に付く。2月は、まだ花が堅く、垂...
季節の木

African turip tree -(2000.12.17)

12月のハワイは、暑すぎない程度に暖かで良い季候である。日本では花が寂しくなっているのに、ハワイではブーゲンビリアやハイビスカスが満開であった。大きな木の花で目立つものは、写真のアフリカチューリップツリーである。 ハワイの原産ではないが、...
タイトルとURLをコピーしました