季節の木マンゴー(2004.9.4、2007.2.28) 最近とみに人気の上がっている果実である。マンゴージュースは独特の香りと甘みがあってとても美味しい。マンゴーはインドでは4000年も前から栽培されており、今でも夏の季節には多くの人がマンゴーの実の収穫に熱狂する。花は戸外では、春4月頃に咲き、...季節の木
季節の木ミツバアケビ(三葉木通)-(2001.4.7、梅本さん) 梅本さんが人形町で写されたミツバアケビの写真と解説です。 ********************************************************************* 和名 : ミツバアケビ 学名 :...季節の木
季節の木ゴヨウアケビ(五葉木通) -(2008.5.17、よしゆきさん) よしゆきさんからの写真である。ゴヨウアケビはアケビとミツバアケビとの自然雑種だと言われている。従って、両方が生えている場所で見つかることが多い。もちろん、アケビも5葉であるので、区別が難しいが、アケビの葉は全縁、ミツバアケビは波状鋸歯である...季節の木
季節の木アケビ(木通)-(2002.4.3、土谷さん) 同窓の土谷さんから、見事なアケビの花と実の写真を送ってもらった。自宅の庭に植えてあると言うことだが、幹の太さからいってかなり昔に植えたものであろう。それにしても見事な花である。雌雄同株なので、雄花と雌花がつく。雄花は1cm程度で小さく、総状...季節の木
季節の木アカシデ(赤四手)-(2001.3.24) シデノキあるいはソロノキとも言われる落葉高木で4-5月に花を咲かせる。 樹皮はイヌシデと同じく縦にすじが入るが白い縞は付かない。シデという名前は 垂れ下がる花穂が、玉串やしめなわに下げる「紙垂(シデ)」に似ているためと 考えられている...季節の木
季節の木アカシア-(2004.3.13) 山田耕筰(北原白秋作詞)の童謡 「この道」 の一節に この道は いつか来た道 ああ そうだよ あかしやの花が 咲いてる とあり、誰もが幼い日の記憶とともに思い出す。また、安保闘争の時代に流行った、西田佐知子が歌う「アカシアの...季節の木
季節の木アカモノ(赤物)-(2008.7.28、2009.7.16、2011.6.22) 山と渓谷社の「日本の樹木」は一番よく参照する本であるが、その中にあるアカモノの写真は群生一面に花が咲いた美しいもので、いつかアカモノの写真を撮りたいと思っていた。昨年、嵐の中を月山に登ったおりに、山頂近くでようやく雨に濡れたアカモノに出会っ...季節の木
季節の木アカメガシワ -(1998.6.14、1999.7.6、2000.6.18、2005.5.5(中島さん)) 学名にjaponicusが付く品種の一つである。大型の葉の形と葉脈に特徴があり、しかも葉の茎が赤いので、すぐに憶えてしまう。しかし、サントリー研究所の裏で見つけた雌花は、予想外に複雑な形をしている。咲き始めの花柱は紅色であるが、もう黄色くな...季節の木
季節の木アカマツ(赤松)-(2000.2.5、2003.5.1) メマツ(雌松)とも呼ばれる。クロマツに比べると、樹皮の色が赤みを帯びており 葉も柔らかい。全国に分布するが、街道筋などがクロマツであるのに対して、 西日本の海岸沿いに多い。 西日本のアカマツは、マツノザイセンチュウの被害に遭い、 壊...季節の木
季節の木アカギ-(2004.9.2) 本州では見ることがないが、南西諸島では街路樹としても使われている。高さ20mにもなる成長の早い常緑高木である。赤木の名の通り、樹皮はやや赤みを帯びる。3月に円錐花序を出して小さな黄色い花を多数付ける。雌雄異株で、雌株は、秋になるとブドウのよ...季節の木