季節の木アワブキ(泡吹)-(2000.5(梅本さん)、2001.6.2) 梅本さんが、アワブキの花を送って下さった。山地で見られる落葉高木で、花はまだ開ききっていないが、これから梅雨の合間に、白い花を輝かす。秋には沢山の赤い実となる。以下は梅本さんの解説です。 *************************...季節の木
季節の木アボカド-(2001.4、山口さん) もう一つのHunttington植物園便りです。山口さんによると、「アボカド(アボガドではありません)の木は、ロスアンジェルスのあちこちにあります。花が満開です。」とあります。ハワイでもよく見かける木です。 クスノキ科の常緑中高木で、春に...季節の木
季節の木あせび(馬酔木)-(1999.3.16、2001.8.25) この季節「あせび」の花を撮り落すわけには行かない。馬酔木は3月はじめから咲き始めて、比較的花期が長く5月頃まで咲く。白い花が多数垂れ下がって咲くのですぐ解る。果実は9-10月に熟すが有毒である。古くから日本で知られた万葉植物の一つである。...季節の木
季節の木アサガラ(麻殻)-(2005.7.24) 近鉄沿線の赤目四十八滝は、紅葉の名所だが、若葉の頃も美しい。久しぶりに訪れた赤目四十八滝で、大きなアサガラの木に出会った。アサガラはエゴノキ科の木で多くは小高木であるが、ここで見た木は樹高15mを越える高木であった。山地に生えるので、あまり...季節の木
季節の木アリドオシ(蟻通し)-(2005.5.14) 何ともすごい針である。アリドオシとは良く言ったものだ。京都府立植物園の生態園で滅多に覗かない木の陰に白い花が咲いているのを見付けた。花がなければ気付かなかったであろう。 常緑の小低木で、5月にラッパ状の2cmほどの小さな白い花を付ける。雌...季節の木
季節の木アリアケカズラ(有明葛)-(2007.9.5) あまりの暑さにめげて、屋内の植物園に出かけた。かつて「花の万博」があった大阪の鶴見緑地の「さくやこの花館」である。ここで、ようやく「アリアケカズラ」の写真を撮ることが出来た。以前に石垣島で撮った写真の出来が悪かったので気になっていた。 南...季節の木
季節の木アラカシ(粗樫)- 春 -(2003.4.26) 昨年早すぎたアラカシの花を撮りに行ったら、もう殆ど枯れてしまっていた。年毎に随分と花期が違うものだ。少しだけ残った緑の花を写してきた。花期は4-5月である。 コナラ属の花はみなよく似ている。下垂する雄花はあまり太くなく地味である。カバノキ...季節の木
季節の木アオトドマツ-(2004.11.23) 神戸の北に位置する六甲山は、明治時代に神戸に来た西欧の人々が開発し愛した山としてよく知られている。ここに2つの植物園がある。六甲高山植物園と神戸森林植物園である。前者は可愛い高山植物が沢山集められており、後者は森林を形成する樹木が系統的に植...季節の木
季節の木アオモジ(青文字)-(2001.3.24、2005.4.6) 昨年に京都植物園で時機を失したアオモジの花を、今年は何とか写すことが出来た。とはいえ、花が若干黒ずんでいるのが残念である。蕾の期間は長いが、咲くとすぐに駄目になってしまう。花が写しにくい木の一つである。 2005年に京都植物園に行くと、木...季節の木
季節の木アオキ-(1998.4.6、2008.1.16(政井さん)) アオキは庭木としてよく植えられる。鋸歯のある大きめの葉と真っ赤な大粒の実が印象的であるが、春3ー5月にはちゃんと小さな茶紫の花を付けている。近寄ってマクロを撮ってみると4つの雄しべがあり、花びらも可愛い。雌雄異種で、雄花では雌しべが退化し...季節の木