水辺によく生えるので水松と呼ばれる。松のように細い葉を持っているが、スギ科である。しかも、秋には紅葉し、落葉する。中国南部の原産で、明治時代に日本に渡来した。3-4月に目立たぬ花を葉先に咲かせ、9-10月には茶色の球果となる。
学名はGlyptostrobus pensilisで、スギ科スイショウ属である。pensilisは、「垂れ下がった」という意味。大阪府都市緑化植物園並びに大阪市大理学部附属植物園で写す。
葉先に付く花
種が落ちて開ききった昨年の球果
まるで唐松のように高く育つ
水辺によく生えるので水松と呼ばれる。松のように細い葉を持っているが、スギ科である。しかも、秋には紅葉し、落葉する。中国南部の原産で、明治時代に日本に渡来した。3-4月に目立たぬ花を葉先に咲かせ、9-10月には茶色の球果となる。
学名はGlyptostrobus pensilisで、スギ科スイショウ属である。pensilisは、「垂れ下がった」という意味。大阪府都市緑化植物園並びに大阪市大理学部附属植物園で写す。
葉先に付く花
種が落ちて開ききった昨年の球果
まるで唐松のように高く育つ