ネムノキ(合歓の木)-(1998.6.14京都、7.25能勢町)

季節の木

合歓の木とも書く。西日本各地で見られる。葉は互生し、大型の偶数2回羽状複葉で、羽片は7-12対、小葉は18-29対ある。夜になると小葉が閉じて垂れ下がるので「ネムノキ」の名がある。子供の頃、葉に触れると次々と閉じていく不思議を経験した人は多いだろう。忘れられない葉である。
6-7月に咲く花もまた印象的である。箒を逆さにしたようなかわいいピンクの花は可憐である。山陰線が兵庫県の北を通過するときに、車窓から沢山の花を眺めた記憶がある。
学名Albizia julibrissinで、マメ科ネムノキ属です。

7月25日大阪府能勢町で写す

京都植物園で-梅雨の雨に打たれる合歓の花

この花の写真は、田中さんからのプレゼントです。好きな花木の一つとして、庭に植えておられるとのことです-これも雨の中ですね。

このネムは5月に万博公園で拾った種がついたものです。
起きているネム     寝ているネム

タイトルとURLをコピーしました