京都府立植物園の正門右手に、シイやカシが幾つか集めて植えてある。スダジイ、アラカシ、シリブカガシ、ウバメガシ、ツクバネガシ、そしてウラジロガシである。4月から5月にかけて、これらの木に次々と花が咲く。地味で、つい見落としてしまうが、日本の照葉樹林を形成している木々達の花を眺めるのも良い。秋には沢山のドングリが付く。
花が高くてうまく写すことが出来なかったが、4月末にはウラジロガシとツクバネガシが沢山の黄色の懸垂花序を垂らしていた。ドングリは翌年の秋に成熟するが、殻斗には数本の環が入っている。
学名はQuercus salicinaで、ブナ科コナラ属である。salicinaは「柳のような」の意味で、懸垂花序が柳の花に似るからであろうか。
ウラジロガシの幹とドングリ